usatuma’s blog

子育ての学びを掲載しています

私の子育て くまちゃん

長女 うさみ(5歳)

皆さん、子育て楽しんでますか?

毎日がドタバタで目まぐるしくすぎる日々に、子どもの不思議なお話しを、、、

 

それは、長女うさみが2歳頃から始まりました。

イマジネーションフレンドってご存知ですか?

『空想の友人』という意味らしく。この答えに辿りつくまで、少し時間がかかりました。

 

最初は『くまちゃん、くまちゃん』という言葉から始まりました。うちは自然とくまのお人形さんが多く、ミルクがアイクレオでキャンペーンの応募の景品がパペットのくまちゃんだったので、パペットのくまちゃんを使いよく遊んでました。

仕事復帰のため、一歳になって保育園に預け、一歳半で幼稚園(幼児園)に転園したりと、少し環境の変化があったことも原因なのか(汗)

2歳頃から『くまちゃん、可愛い、ぎゅう』から3歳頃になると、『くまちゃんがね〜〇〇した』と話すようになり、『くまちゃんがね、学校に行くって言ってたよ』『くまちゃんがね、こうした方がいいよって言ってたよ』毎日毎日、くまちゃんの話しをするようになりました。内容も日に日に変わり、くまちゃん遊びから、くまちゃんがいる風な話になり、(くまちゃんがね、このお人形さんがほしいって言ってたよ』など。

自分の意見もくまちゃんを使って言うようになり、まるでくまちゃんは現実にいて自分の代理であったり、ときには友達になったりと、、、うさつまとしては、くまちゃんに支配されてるという風に感じてしまい、この子は大丈夫?と真剣に悩みました。何かと、くまちゃん。くまちゃんはおさまらず、もしかして、私の育て方が間違い?なんて不安が次々と、、、ただ、恐る恐る見守るといった感じになってしまいました。

主人が精神保健福祉士なので、いろいろ分析し調べてくれると、イマジネーションフレンド(イマジナリーフレンド)という答えに辿り着きました。

うさみの中での空想がくまちゃんという、お友達で、伝えることで何かしらのストレス発散だったり、お遊びだったりとわかり優しく見守ることができるようになりました。

良くない言葉を使うことはないですし、大人になると消えてしまうようなので、今はうさみの大切なお友達のくまちゃんとして受け入れて、『くまちゃんがねー』と話すと、うさつまは『くまちゃんがそう言ってるのねー』っと優しく会話をしています。今現在、5歳のうさみは変わらず、くまちゃんのことを話していて、まだ消えていないのですが、くまちゃんよりさらに進化したものを創り上げています( ̄∇ ̄)

子どもとは本当に不思議で難しいですね(笑)

次は、進化した『モソモーラ』についてお話ししますね(汗)

f:id:usatuma:20200216003136j:image

私の子育て すいか・めろん3/3

長女うさみ(5歳)、次女うさこ(3歳)

食べごろになったので、家でのスイカ割り!

さぁ、ワクワクしながらスイカ割りの準備をすると、うさこがスイカを持って走りまくる。

そして、ボトッ∑(゚Д゚)!落とすよね〜。絶対落とすよね。ショック!!でも、まぁ、ヒビ入っただけだから、、、(泣)責めないよ〜!むしろヒビ入って好都合!

f:id:usatuma:20200205233721j:image

だって、スイカ割りして割った風になったやん!これで良し!
f:id:usatuma:20200205233813j:image

収穫からスイカ割りも体験できたから、子どもたちにとってはいい思い出になったかなぁ!

うさつまも勉強になりました!

植物は育てて観察して学ぶ!作ることの苦労や作る過程があること、あたりまえに物が手に入る時代だからこそ身をもって体験する大事さ、いい勉強になりました。そして、子どもたちにも簡単にはできないことを伝えていく姿勢が大切だと思います。ちなみに、うさつまは母子家庭で育ち親は仕事で忙しく、じぃとばぁに預けられてました。親とは植物を育てたり、何かを作ったりは全くしてないですし、ほぼ放置だったので子育てなんてよくわかりません。そして、過去の自分の家庭環境も変えられません。ですが、過去にとらわれると何も進まない。自分に自信を持ち、子どもたちと一緒に学びながら親になる。それでいいんだと思います。チャレンジして失敗してもいい。結果はどうであれ、チャレンジする気持ちが大事。

やってみないと何も始まらない( ̄∀ ̄)

なので、うさつまは今年もスイカ・メロンにチャレンジします(笑)

f:id:usatuma:20200205121627j:image

落として割れたから、ギッザギザ(汗)

でも、スイカ割りっぽいでしょう!?(笑)
f:id:usatuma:20200205121635j:image
美味しかったです!

 

(おしまい)

 

私の育児 すいか・めろん2/3

やっと!実がつきました!(ヤッター)

f:id:usatuma:20200131234859j:image
f:id:usatuma:20200131234851j:image

上がスイカ、下がメロン。

ぷっくり、かわいい、メロンとスイカに実がつき、子どもたちに即報告!子どもたちは『かわいい〜』と言いながらメロンとスイカにつんつん!『それはダメ』、、いや、つい、(汗)

内心はこうなることは想定済みなはず、そっと触るように伝え見守る(葛藤しながら"苦笑")

植物も我が子のようにかわいいです!手間ひまかけると愛着が湧きます。

虫がつかないように毎日観察しました。

すると、、、

f:id:usatuma:20200201194502j:image
f:id:usatuma:20200201194458j:image

こんなに成長!ってこれでも市販のものと比べると1/3くらいの大きさ(汗)いや〜農家の人ってすごいですね!農家の人の苦労しみじみ感じます。一つ実がなると栄養が全部、実に集中するので雌花、雄花の数が急激に減りました。うちはプランターだし、プランターも小さいのでこの一つが限界でした。スイカはまだ受粉できそうでしたが、2つ目は失敗しました。スイカは生命力強いので丈夫で初心者でも簡単にできましたが、メロンはなかなか受粉できず成長の度合いもスイカと比べると遅いのでちょっと難しい。あとは食べごろを待つのみ!

╰(*´︶`*)╯♡

 

(すいか・めろん3/3へつづく)

私の子育て すいか・めろん1/3

植物の管理の仕事をした経験があったので、去年はメロンとスイカを植えてみました!

普段、子育てに追われる毎日に植物という癒しをみつけました^_^

地植えは土壌改良が必要だったので、後片付けも大変そうだし、プランターで植えました(ワクワク)苗は接木苗を購入!接木とは、上下違う植物をひっつけたもの。下は丈夫な植物で上は元の植物!今回はスイカ、メロン!子どもたちに苗を植えてもらい、ワクワクしながら毎日水やりをすると、徐々に成長!

f:id:usatuma:20200129203439j:imagef:id:usatuma:20200129203443j:image

上がスイカ。下がメロン。

ある程度苗が伸びると、一旦切ります!切らないと下の植物が成長し違うものができるらしいので(汗)切ったらぐんぐん成長!すごく感激しました(涙)自然に受粉を待ちますが、なかなか受粉できず、、なので、綿棒で受粉しました。初めてだったので、雌花、雄花の区別がつかずよ〜く観察すると、あることに気づきました!雌花は葉っぱが支えるように咲いてるんです!!もう、まさしく姫!さっそく、受粉!スイカは雌花が次々に咲きましたが、メロンはなかなか雌花が咲かずの状態でした(泣)日照不足もあったので『まだかなぁ〜』と諦めてたら、やっと、やっとですよ!メロンの雌花咲きました!このときの感動は忘れられないです!

そして、、、

(すいか・めろん2/3へつづく)

私の子育て 初音ミク3/3

長女うさみ(5歳)、次女うさこ(3歳)

嫌な粘土遊びを通して、何が嫌でどうしたらする意欲がわくのか、視点を変えることでチャレンジできたこと、チャレンジしたことでいい作品ができたこと(踏まれたけど、、)

嫌なことは無理しなくていい!という考えはあるが、場合によっては、これ視点変えたらできるんじゃない?と思え、本人の好きなことから繋げられた粘土遊び。自分も視野を広げることができたこと!すごく大事なことだと感じました。叱ること、褒めることも大事!うさつまは、つい、あれダメこれダメと言ってしまいますが(反省)気づいたときは、なるべく、叱り方だったり褒め方だったり工夫するように心がけてます。(難しいけど、)

日々学び、日々成長。これは親も子も一緒で、何かにチャレンジしたときは必ず何か得られるものがある。結果はどうであっても、その過程を見逃さず、自分が成長していることに気づける力が大切。

たかが粘土遊びでも、親が学べる要素はあるんだなと粘土遊びあなどれない、、、

結局、うさみは粘土嫌いですが( ̄∀ ̄)

初音ミクちゃんはとっても大好き。。

f:id:usatuma:20200131220837j:image

 

(おしまい)

私の子育て 初音ミク2/3

長女うさみ(5歳)、次女うさこ(3歳)

 

うさみはたたみにせっせと初音ミクちゃんらしきものを工作!

うさつま『あの〜そこ"たたみ"なんですが、、』めっちゃ怒りたいけど、喜んで作る姿をみたら怒れない(汗)あとで、掃除をすればそれで良し!大事なのは子どものやる気!

 

うさみもうさこも完成した初音ミクちゃんを見て嬉しさが止まらず、きゃっきゃっ言ってはしゃぎまくる。うさこが突然、動きを止めると何か考えた様子でニヤリ( ̄∀ ̄)、、ぐしゃ!

あっ!踏んだ!初音ミクちゃん踏んだ!

うさこはもうこの感触とまらない〜と言った感じで、、、ふみふみ。

f:id:usatuma:20200130081500j:image

うさみはテンションMAXだったので体力消耗、回復中だったので、怒る気力なし。。

その隙に、、、上下ふみふみ。

もう、残酷すぎる。デビルモードのうさこは止まらない。
f:id:usatuma:20200130081505j:image

うさつまも、軽くダメと言いつつもその光景が面白く、ついパシャリ(汗)

初音ミクちゃん並びに初音ミクちゃんのファンの方、踏んでしまって誠に申し訳ございません!!

悪気があって踏んでいるのではなく、粘土の感触がたまらないので踏んでいるんです!!

とまぁ、あんまりふみふみすると流石にキレそうに、、、あっいや!ここでいろんな葛藤が頭をよぎりますが、そこは踏みとどまり止めてもらう方向に促します。心に余裕がないときはプツンです、、、(泣)

ただし、プツンしたときはあとで必ずあのときは、こうだったから注意したと説明し抱きしめます。子どもたちもテンションMAXで怒られ、わっけわかんなくなる状態になるのでお互い冷静になったときは必ず!

 

初音ミク3/3へつづく、、)

私の子育て 初音ミク1/3

長女 うさみ(5歳)、次女 うさこ(3歳)

うさみは粘土が嫌いです。

なぜ?

理由は、臭い、ベタベタする。。(汗)

粘土遊びは、想像力・表現力UP!手先の器用さが身につく!科学的な思考力をはぐくむ!集中力が高まり、情緒が安定する!脳の成長を促す効果が満載!いいことづくし!

うさつまとしては、ぜひやっていただきたい遊び!でも、うさみにおすすめしても、冷ややかな表情で『え〜、臭いし〜、ベタベタするし〜』っと毎回こんなお応えが返ってきます。

なるべく、嫌なことの強制はしたくないのですが、いろんなことを体験してもらいたいという願望がうさつまにはあるので、臭いがしない粘土、カラー入りの粘土だったり、いろいろ提案してみます。毎回、不評な意見でしたが、ある日、そういえば!うさみは初音ミクちゃんが大好き!!初音ミクちゃんを好きになったのは、たまたま、スーパーでカードが入ってるお菓子に目がいき、初音ミクちゃんのカードを手にすると、、、めちゃくちゃかわいい!初めてみた可愛さ的に、うさみ『ミクちゃんになりたい』とそれ以来、初音ミクちゃんの虜に。

よし、題材を見つけた!!

うさみに『ねぇ、粘土臭いかもしれないけど、うさつまは粘土の初音ミクちゃんみたいなぁ〜』っと、提案してみると、『えっ?ミクちゃん?ん〜』っていいながら、何やらゴソゴソ。しばらくすると、できた!うさみ『みてみて〜!できたよ』

f:id:usatuma:20200128132408j:image

えっ!!たたみ、、、!
f:id:usatuma:20200128132405j:image

はっ!!初音ミク!?

初音ミク2/3につづく、、)